6月14日の帰国リサイタルでは、たくさんの方々から応援とご協力を頂きまして、心から御礼申し上げます。リリックホール一杯のお客さまと、素晴らしいゲストの方々と共に貴重な音楽の時間を過ごさせて頂き、帰国を機に一つの節目を迎えられましたこと、感激致しております。温かく支えてくださった主催者の方々はじめ、応援下さった皆さま本当にありがとうございました!!
6月14日の帰国リサイタル関連のお知らせ 終了致しました!
おかげ様でたくさんの方々からチケットをお求め頂き、予定枚数を終了致しました!大変ありがとうございます。当日は全席自由席にて、お早めにご来場くださいませ!!心よりお待ち申し上げております。(6/4)
♪6月5日(木) 新潟日報「文化欄」に、先日のサントリーホールでの公演「天地創造」と、リサイタルのことを掲載いただきました!!
![]() |
新潟大学 横坂康彦教授=音楽学・音楽マネジメント ご執筆下さいました。 |
![]() |
DJの立石さんと!! |
♪6月3日の長岡新聞にリサイタルの記事を掲載いただきました!
早いもので帰国リサイタルも近づいてまいりました。
ふるさと長岡でリサイタルをさせて頂き本当に嬉しく、素敵なゲストの方々をお迎えして、皆さまに楽しんで頂けるよう心を込めて演奏させて頂きます!!皆様のご来場、お待ち致しております!!(5/1)
<1月18日(土)> 終了しました!
世界初演 沼尻竜典作曲 歌劇『竹取物語』
横浜みなとみらいホール 大ホール 15時開演
1月5日~1月18日
かぐや姫役の幸田さんのカヴァーキャストをさせて頂きました!!
心温まる素晴らしい作品で、姫役のカヴァーと、台詞等で本番にも出演させて頂き、
大変嬉しく勉強になりました稽古期間と本番でした!!
<2月28日~3月中旬> ウィーン
<4月> 終了しました!
4月9日~27日
新国立劇場 「カルミナ・ブラーナ」
名曲コンサート
ハイドン作曲 オラトリオ 「天地創造」 ソプラノ・ソロ
サントリーホール 大ホール 14時開演
指揮:飯守泰次郎
ソプラノ:鈴木愛美
テノール:小原啓楼
バリトン:小森輝彦
管弦楽:日本フィルハーモニー交響楽団
合唱:日本フィルハーモニー協会合唱団
S¥7500 A¥6500 B¥5500 C¥4500 P合唱団席 Ys(25歳以下)\1500 Gs(65歳以上)\4500
詳しくは 日本フィルハーモニー交響楽団さんHPにて↓
http://www.japanphil.or.jp/concert/detail_63.html
天地ができていく美しい描写、ハイドンの音楽の世界にたっぷり浸らせて頂いた今回の本番、素晴らしいマエストロやソリストの方々とご一緒させて頂き、ホール一杯に響く美しい合唱と共に歌わせて頂きました!サントリーホールでは初のステージとなり、客席一杯のお客さまにご来場頂き、大変嬉しく、貴重な本番の機会となりました!!
![]() |
☆リハーサル中のホールと、本番後マエストロ、ソリストの方々と☆ |
<5月30日(金)>終了致しました
アウトリーチコンサート
新潟県立長岡高等学校
学生さんにより身近に音楽に親しんで頂こうと、
帰国リサイタルの企画の一環として、
地元長岡市内教育機関にてアウトリーチコンサートを致しました!
主催:アート・サポート長岡
<5月31日(土)> 終了致しました!
君が代 国歌斉唱
アウトリーチコンサート
新潟県立長岡高等学校
学生さんにより身近に音楽に親しんで頂こうと、
帰国リサイタルの企画の一環として、
地元長岡市内教育機関にてアウトリーチコンサートを致しました!
主催:アート・サポート長岡
<5月31日(土)> 終了致しました!
第65回全国植樹祭
奉迎パレードにて
君が代 国歌斉唱
アオーレ長岡・アリーナ
<6月14日(土)> 終了致しました!
鈴木愛美 帰国記念ソプラノリサイタル
後援:(公財)ロームミュージックファンデーション/長岡市/長岡市教育委員会/長岡市音楽文化協会/長岡高校同窓会/国立音楽大学新潟県同調会/長岡日独協会/長岡音楽指導者の会/朝日新聞新潟総局/毎日新聞長岡支局/新潟日報社/読売新聞新潟支局/長岡新聞社/BSN新潟放送/NST/TENYテレビ新潟/UX新潟テレビ21/ケーブルテレビのエヌ・シィ・ティ/FMPORT79.0/FM長岡80.7
長岡リリックコンサートホール(会場はこちらにて↓)
http://www.nagaoka-caf.or.jp/floor/concert
長岡リリックコンサートホール(会場はこちらにて↓)
http://www.nagaoka-caf.or.jp/floor/concert
<6月22日(日)>終了致しました!
第36回 国立音楽大学 同調会コンサート
第36回 国立音楽大学 同調会コンサート
14時開演
新潟市音楽文化会館ホール
ソプラノ:鈴木愛美
バリトン:高田智士
ピアノ:木下志寿子
<6月26日(木)> 終了致しました!
かわさき市民アカデミー
第9回 モーツァルト名曲コンサート
「モーツァルトのオペラ名曲選」
新百合トウェンティワンホール 多目的ホール(川崎市)
10時40分~12時10分
お話・解説 : 海老澤 敏先生 (日本モーツァルト研究所 所長)
かわさき市民アカデミー
第9回 モーツァルト名曲コンサート
「モーツァルトのオペラ名曲選」
新百合トウェンティワンホール 多目的ホール(川崎市)
10時40分~12時10分
お話・解説 : 海老澤 敏先生 (日本モーツァルト研究所 所長)
ソプラノ:鈴木愛美
バリトン:高田智士
ピアノ:木下志寿子
新国立劇場研修所時代にお世話になった方々との本番でした!
モーツァルト名曲選と題しまして、モーツァルトが描いた様々なオペラ・キャラクターを歌いました!
日本のモーツァルト研究第一人者でいらっしゃる海老澤敏先生のお話.解説で歌わせて頂き大変光栄で、奥深く貴重なお話とコンサートでした‼︎
~プログラム~
《フィガロの結婚》(K492)より
バルバリーナのカヴァティーナ〈なくしてしまったわ..>
スザンナのアリア〈やっとその時がやって来たわ どうか遅れないで来て頂戴〉
《ドン・ジョヴァンニ》(K527)より
ドン・ジョヴァンニのカンツォネッタ〈ああ! 窓辺においで、おお、わしのいとしいひとよ>
2重唱<あそこで手に手を取り合い>
ツェルリーナのアリア〈ぶって、ぶって、ああ、好きなマゼット>
ツェルリーナのアリア〈見ていらっしゃい、いとしいひと、あんたがとってもおとなしかったら〉
<7月31日(木)>
新潟大学内 コンサート
18時30分 新潟大学内
8月からの演奏会情報は、
「2014年後半 演奏会NEW!!」をご覧ください!!
ツェルリーナのアリア〈ぶって、ぶって、ああ、好きなマゼット>
ツェルリーナのアリア〈見ていらっしゃい、いとしいひと、あんたがとってもおとなしかったら〉
《魔笛》(K620)より
パパゲーノのアリア〈娘っ子か可愛い女房がひとり
パミーナのアリア〈ああ、私は感じるの、消え去ってしまったと!〉
二重唱 〈愛を感じる男の人たちには〉
など、盛りだくさんのプログラムでした!!
<7月31日(木)>
新潟大学内 コンサート
18時30分 新潟大学内
8月からの演奏会情報は、
「2014年後半 演奏会NEW!!」をご覧ください!!