2015年は、ベトナム・ハノイ、仙台等初めて訪れる場所での貴重な演奏、東京や新潟と、様々な形のコンサートに出演をさせて頂きました。そこで経験させて頂いたことから多くのことを学んだ充実した一年となりました。
![]() |
年末の第九演奏会 |
![]() |
秋川雅史さんとは仙台・新潟とご一緒させて頂きました。 仙台フィルさんのフォーレ・レクイエム(仙台フィルさんFBのお写真よりお借りしました。) |
新潟大学では、おかげさまで2年目を迎え、学生さんと感動をしたり、試行錯誤しながら奮闘したり、音楽を通して心から繋がり、一人一人の成長を感じた時が何よりも嬉しく、私自身もそこからエネルギーとたくさんの学びを頂きました。
![]() |
(上・真ん中)私の声楽研究室のクリスマス会にて、4年生と昨年の卒業生が集まりました。 (下)新大 定期演奏会・りゅーとぴあ劇場にて |
☆ベトナム・ハノイでの公演の模様をUPしました!
詳しくは⇓をご覧ください!
☆母校・国立音楽大学の「くにおん音信」に記事が掲載されました!
~2015年の演奏会・活動の模様~
<1月中> ベトナムでの公演の模様をUPしました!
☆横浜・ハノイ・パートナー都市事業
ベトナムの心・日本の心
ベトナム・ハノイ・オペラ公演にむけて
沼尻竜典作曲 台本 歌劇「竹取物語」
昨年に引き続き、かぐや姫役・幸田さんのカヴァーキャストをさせて頂けることになり、大変嬉しく、横浜ではマリンタワーでのコンサートやアウトリーチなどの公演に参加いたします!
~1月19日(月)~
横浜マリンタワーホールにてコンサートに出演しました。
「竹取物語」のかぐや姫の美しいアリアや、日本歌曲を歌わせていただきました!
2015 年 1 月 19 日(月) 19:00 スタート(18:30 開場)
【会 場】横浜マリンタワー3階マリンタワーホール(横浜市中区山下町 15 番地)
【入場料】無料(定員50名)
エネルギッシュで素晴らしい日本やベトナムの出演者の皆様とご一緒させて頂き大変嬉しかったです!!横浜の景色は最高で、素敵な場所で歌わせて頂きました!!
~1月24日(土)~13:45から
コニカミノルタ株式会社提供
飯田北いちょう小学校アウトリーチコンサート
☆NHKワールドニュースで模様が放映されました!!☆
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/news/features/201501270813.html
竹取物語特設サイト(みなとみらいホール)↓
http://opera-taketori.asia/schedule.html
~1月31日(土)~
ベトナムの心 日本の心
ベトナム・ハノイ・オペラ公演にむけて
~日越合同ガラコンサート~
横浜みなとみらいホール・小ホール
![]() |
美しくそして素晴らしいキャストの方々と(^^) |
<2月1~8日>
歌劇「竹取物語」 ベトナム公演
ベトナム・ハノイにて
引き続き、かぐや姫役のカヴァーキャストをさせて頂きました!
アウトリーチコンサートにて、ベトナムの高校や在ベトナム日本財団などでも歌わせて頂きました!
![]() |
美しいハノイのオペラ劇場 |
![]() |
オペラ劇場前には大きな垂幕がありました! |
Kim Lien 高校にてアウトリーチコンサート
日本の歌と、竹取物語のダイジェスト版を歌いました!学生さんたちは、集中して聴いてくれ、特に竹取物語の場面では、笑いあり感動ありの公演となりました!
全校生徒は2000名。第1,2外国語を日本語で学んでいる学生が100名以上いました!
☆Kim Lien高校での公演の模様がベトナム新聞に掲載されました!
~2月5日(木)~
Viet Duc 高校にてアウトリーチコンサート
全校生徒は1800名。約70名が日本語を第1外国語として学んでいました。私たちが歌う曲を、ベトナム語と日本語のテキストにして、それを見ながら聴いて頂きました!日本語を理解していた学生もいました!
在べトナム日本財団にてミニコンサート
この日は、子供さんからご年配の方達まで幅広い年齢層の方々から観に来て頂きました!ベトナムの子供さんから可愛い風船を頂き、未来を担う子供さん達の前で歌わせて頂いたことは、大変意味のあることで、私自身も感動しました!
![]() |
ベトナムのTVの取材を受けました! |
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150207/k10015289781000.html
2月6.7日は、いよいよオペラ劇場での本公演!「竹取物語」の日本の素晴らしいオペラを通して、国籍を超え音楽を通して、日本とベトナムの心が通い合った素晴らしい公演でした!!
ハノイ滞在中、稽古やアウトリーチ公演と駆け回っていましたが、その合間を縫って美味しいベトナム料理などを食べに行きました!
ベトナム料理。特にフォ-がヘルシーで気に入りました!
まだまだたくさんの写真があり、ここには掲載しきれませんでしたが、公演が終わった最後の一枚!名残り惜しかったですが、ご一緒させていただいたすべての皆さまからお世話になり、本当にありがとうございました!この公演に参加させて頂き本当に嬉しく、思い出に残る素晴らしいハノイ滞在となりました(^^)
朝日新聞にベトナム公演の様子が掲載されました!(3月24日)
![]() |
↑ベトナムでのアウトリーチの公演の様子を掲載頂きました! |
<2月14日(土)> 終了しました!
第12回 国際交流の集い 長岡市
ホテルニューオータニ長岡 白鳥の間
午後7時から
地元での国際交流の場で歌わせて頂き嬉しく、日本歌曲やオペラアリアを歌いました!
<3月19日(木)> 終了しました!
秋川雅史さんと、N響メンバーによる弦楽四重奏によるコンサート
東京電力ホール(宮城県仙台にて) 19時開演
全席指定 6500円
プログラム:情熱のイタリア歌曲&郷愁の日本歌曲
秋川さんと「千の風になって」をはじめ、日本の歌からオペラをまでを歌わせて頂きました!改めて~千の風にになって~は心に染みる美しい曲だと感じました。宮城(仙台)では初の公演となり温かくお客様に迎えて頂き大変嬉しく、思い出に残るコンサートとなりました。
チケットぴあさんのWEBページ⇓
http://ticket.pia.jp/pia/event.do?eventCd=1452485
<3月29日(日)>
コンサート in 三条
日本歌曲やオペラアリアを歌わせて頂きました!
<5月16日(土)>
仙台育英高校にてコンサート
指揮:パスカル・ヴェロ
管弦楽:仙台フィルハーモニー管弦楽団
ソプラノ:鈴木愛美
カッチーニ アヴェ・マリア
バッハ・グノー アヴェ・マリア
佐藤賢太郎作曲 Requiem Pacis より
4、Subvenite
5、In Paradisum
![]() |
指揮のパスカル・ヴェロさん(上)と仙台育英高校の生徒さんと(下) |
<5月22・23日(土・日)>
仙台フィルハーモニー管弦楽団
第291回 定期演奏会
フォーレ作曲 「レクイエム」 ソプラノ・ソロ
指揮:パスカル・ヴェロ
ソプラノ:鈴木愛美
バリトン:宮本益光
合唱:仙台放送合唱団
会場:日立システムズホール・コンサートホール(仙台)
詳しくはこちらから↓(クリックして下さい)
仙台フィルハーモニー HP
![]() |
バリトンの宮本益光さんと指揮のパスカル・ヴェロさんと。 素晴らしい共演者の方々とフォーレの音楽にたっぷりと浸らせて頂き、たくさんの気づきを得て勉強になり、思い出深い演奏会となりました! |
![]() |
プログラム |
![]() |
日立システムズホール |
<7月2日(木)>
かわさき市民アカデミー コンサート
お話し:海老澤敏先生
ソプラノ:鈴木愛美
メゾ・ソプラノ:増田弥生
ピアノ:石野真穂
モーツァルト研究の第一人者、海老澤敏先生のお話しのもと、モーツァルトの短調の曲(哀しみ・嘆きなどの感情の様態)をテーマに、歌曲からオペラアリアまでを歌わせて頂きました!
・魔法使い K472
・別れの歌 K519
・オペラ「後宮からの誘拐」コンスタンツェのアリア K384 Welche Kummer herrscht in meiner Seele
・オペラ「フィガロの結婚」バルバリーナのアリア K492 L'ho perduta..me meschina!
・オペラ「魔笛」パミーナのアリア K620 Ach,ich fuhl's ist verschwungen! 他
![]() | |
|
![]() |
モーツァルトでは数少ない短調の曲の数々!海老澤先生の貴重なお話しと共に歌わせて頂き大変勉強になりました! |
<7月5日(日)>
君が代 国歌斉唱
HARD OFF ECO スタジアム 新潟 (野球大会にて)
ハードエコスタジアムHP: http://www.hardoff-eco-stadium.jp/index.php
![]() |
ハードエコスタジアムで初めて歌わせて頂きました!広かったです~(^^) |
≪夢づくりコンサート≫
故郷長岡市にて、元気いっぱいの市内の全小学5年生約2600人が集まりました!
船橋洋介先生の指揮と、東京フィルハーモニーさんオーケストラと共に、浜辺の歌、オペラ「ホフマン物語」より~森の小鳥は憧れを歌う~を歌わせて頂きました。
最後には全員合唱もあり、皆さんからたくさんのエネルギーを頂いたコンサートとなりました!!
長岡市立劇場にて 午前・午後 2回公演
管弦楽:東京フィルハーモニー
主催:長岡市芸術文化振興財団
![]() |
公演の模様が新潟日報さんに掲載されました(^^) |
<8月1日(土)>
真夏のコンサート 14時開演
新発田市民文化会館
前売り1000円/ 当日1500円
(鈴木の方にもチケットがございますので、ご用命の方はご連絡くださいませ。)
今回新発田での演奏会には初めて出演をさせて頂きました!
歌唱曲:からたちの花、オペラ「ロメオとジュリエット」より~私は夢に生きたい~、オペラ「リゴレット」より~慕わしき人の名は~
![]() | |
|
![]() |
共演者の皆様と!!(^^) |
<8月4日(火)>
NHK合唱コンクール 上越地区 審査員
<8月8日(土)>
暮らしっく広場 コンサート
「暮らしにもっと音楽を」というコンセプトのもと、新潟大学音楽マネジメント研究室と新潟市西区役所の連携コンサートシリーズです!
ソプラノ:鈴木愛美
テノール:笛田博昭
バリトン:押川浩士
ピアノ:鈴木賢太
おかげさまで全てのお席のお申込みを頂き、受付を終了しました!
暮らしっく広場 HPより 写真を紹介致します!
![]() |
笛田博昭さん(左上)・押川浩士さん(右上) 私です(下)です! |
![]() |
オペラ「リゴレット」より2重唱 |
![]() |
カーテンコールより!! |
![]() |
横坂康彦教授、共演者、新潟大学・学生スタッフの皆さんと(^^)!! |
![]() |
ピアニスト・鈴木賢太准教授と共演者の皆さんと! |
新潟大学 オープンキャンパス
声楽のクラスからは、オペラの重唱・アンサンブルの発表がありました!
皆さんそれぞれが目標を持って練習に励み、本番ではベストを尽くしてよく頑張りました!
![]() |
一部ですが、声楽アンサンブルメンバーと!! |
<9月4日(金)>
田井小学校 (見附市) コンサート
生徒さんと地域の皆様約200人と、たくさんの方々からお集まり頂きました!!「赤とんぼ」「からたちの花」といった日本歌曲、アヴェ・マリアやオペラアリアまでを約1時間のプログラムでした!!
![]() |
元気いっぱいの田井小学校の皆さんと!! |
![]() |
新潟日報さんに記事が掲載されました!! |
アウトリーチコンサート 2回公演
主催:長岡市芸術文化振興財団
今年は長岡宮内小学校と、岡南中学校の2校におじゃまさせていただきました!!
オペラアリアや、魔笛の「パパパ!の二重唱」、愛の妙薬の「ラララ~の重唱」、ふるさとの四季のメドレーなど、盛りだくさんのプログラムでした!
![]() |
毎年ご一緒させて頂いています、素晴らしい共演者の皆様と!(^^) |
<9月4日(金)>
田井小学校 (見附市) コンサート
生徒さんと地域の皆様約200人と、たくさんの方々からお集まり頂きました!!「赤とんぼ」「からたちの花」といった日本歌曲、アヴェ・マリアやオペラアリアまでを約1時間のプログラムでした!!
<9月16日(水)>
アウトリーチコンサート 2回公演
主催:長岡市芸術文化振興財団
今年は長岡宮内小学校と、岡南中学校の2校におじゃまさせていただきました!!
オペラアリアや、魔笛の「パパパ!の二重唱」、愛の妙薬の「ラララ~の重唱」、ふるさとの四季のメドレーなど、盛りだくさんのプログラムでした!
<9月22日(火)>
秋川雅史&二期会&N響 スペシャルコンサート
りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化ホール コンサートホール
14時開演 全席自由 4000円 主催:新潟日報社
新潟日報モアさんより:http://www.niigata-nippo.co.jp/life/event/music/20150626189581.html
田井小学校 (見附市) コンサート
生徒さんと地域の皆様約200人と、たくさんの方々からお集まり頂きました!!「赤とんぼ」「からたちの花」といった日本歌曲、アヴェ・マリアやオペラアリアまでを約1時間のプログラムでした!!
![]() |
公演の様子が、新潟日報さんに掲載されました!! |
![]() |
元気いっぱいの田井小学校の皆さんと!! 私とピアノの佐々木さんは小学校の頃合唱部に所属していたのですが、林教頭先生(真ん中)はその時の顧問の先生でした!!時が経っても音楽を通して交流させて頂いていることに感激です(^^) |
<9月16日(水)>
アウトリーチコンサート 2回公演
主催:長岡市芸術文化振興財団
今年は長岡宮内小学校と、岡南中学校の2校におじゃまさせていただきました!!
オペラアリアや、魔笛の「パパパ!の二重唱」、愛の妙薬の「ラララ~の重唱」、ふるさとの四季のメドレーなど、盛りだくさんのプログラムでした!
![]() |
毎年ご一緒させて頂いています、素晴らしい共演者の皆様と!(^^) |
秋川雅史&二期会&N響 スペシャルコンサート
りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化ホール コンサートホール
14時開演 全席自由 4000円 主催:新潟日報社
新潟日報モアさんより:http://www.niigata-nippo.co.jp/life/event/music/20150626189581.html
![]() |
コンサートのご案内が掲載されました!! |
~9月22日の秋川さんのとのコンサートの模様~
当日は県内、新潟市や長岡方面からもいらしていただき、約1300人のたくさんの方々からご来場頂きまして心からありがとうございました。
秋川さんの素晴らしい歌や楽しいお話、N響さんの美しい音色、素晴らしい方々とご一緒させて頂き貴重な経験をさせて頂きました!
今回歌わせて頂いた~涙の流れるままに~は、声楽を始めた時に最初に勉強した曲で、思い出深い曲でした。こうして歌ってみると改めて奥が深いとつくづく感じました。
秋川さんと~千の風になって~も一緒に歌わせて頂き、元気いっぱいのコーラスキッズたちとも共演でき、心温まる思い出に残るコンサートになりました!
![]() |
秋川さんと!今年2度共演をさせて頂き嬉しかったです!! |
![]() |
N響の方々(上)、コーラスキッズの皆さん(真ん中) りゅーとぴあホール(左下)です! |
![]() |
日報さんに公演の模様が掲載されました!! |
<10月28日(水)>
新潟大学教育学部長岡附属中学校
合唱コンクール 審査員
![]() |
それぞれのクラスが一生懸命に、素晴らしい歌をご披露くださいました!! |
<11月8日(日)>
日本卓球リーグ 君が代 国歌斉唱
卓球の全国大会、日本リーグが新潟市であり、開会式にて国歌斉唱をさせて頂きました!
全国から集まったトップ選手の試合は気迫十分でした!
![]() |
にいがた観光親善大使のお二人ともご一緒しました!!普段聞けないお話もお聞きでき、楽しいひと時でした(^^) |
<11月13、14,15日(金・土・日)>
新潟大学 集中講義
舞台芸術 ~笛吹きパパゲーノ~
東京芸術大学の演出家・直井研二先生ご指導の下、「笛吹きパパゲーノ」を上演いたしました!
![]() |
日を追うごとに、舞台で演じることの楽しさ、そして難しさを体感し、本番ではそれぞれの個性を発揮しイキイキと演じました!! |
<11月20日(金)>
三条市立第三中学校 オータムコンサート
![]() |
一時間プログラムでお送りいたしました! |
![]() |
三中の吉田校長先生、司会をしてくれた生徒さん、音楽の朝日先生と!! |
![]() |
ピアノ伴奏は同級生の佐々木陽子さんが弾いてくださいました! |
<12月6日(日)>
第33回 「所沢で第九を!」演奏会
15時半開演
所沢市民文化センター 「ミューズ」 アークホール
ソプラノ:鈴木愛美
メゾソプラノ:鳥木弥生
テノール:笛田博昭
バス:谷友博
今年の年末は、所沢で第九を歌わせて頂きます!
![]() |
所沢ミューズアークホールにて、右が鈴木です! |
![]() |
素晴らしい共演者の皆様と!! |
![]() |
指揮者の柳沢先生、ピアニスト・赤星裕子さん、合唱指揮・田中豊輝さんと!! |
河合音楽コンクール 審査員 in NAGAOKA
2016年も、私らしい歌を追求し、より演奏活動に力を入れ、成長し続けられるよう、何事も前向きにチャレンジしていきたいと思います!
引き続き、東京と新潟を行き来しながらエネルギッシュに活動してまいります!
皆様に少しでも喜んで頂けるような歌を歌っていけますよう、精進してまいりますので、まだまだ未熟な私ですが、今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
そして音楽を通したくさんの方々と出会えますように。
引き続き、東京と新潟を行き来しながらエネルギッシュに活動してまいります!
皆様に少しでも喜んで頂けるような歌を歌っていけますよう、精進してまいりますので、まだまだ未熟な私ですが、今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
そして音楽を通したくさんの方々と出会えますように。